5-10. 具体的作成手順(8)具体例の構成

05-10.gif (11756 バイト)

【発明の作用】のカードに記載した内容と同じ作用(機能)を果たすことのできる他の構成・構造を考えます。【発明の構成】に記載した技術と同じ解決原理による他の構成・構造を考えます。具体例、変形例、応用例等(下位概念、同位概念、上位概念)を考え出します。最低でも3種類程度考えます。

注: カードの1セル面(裏面)に「実施例」と記載します。
 
「9画のマトリックスカード」の中心のセルに「実施例」と記載し、以下の質問の答えとなる内容を周辺のセルに記載します。
Q8.
  • 開発技術の代替技術は考えられないか?
  • 開発技術の一部を変形しても同じ作用(機能)が実現できるのではないか?
  • 開発技術に何かを付加したらさらに便利にならないか? 
  • 開発技術は上位の目的から見たら一実施例に過ぎないのではないか?
  • その発明の具体例を図面に従って説明するとどうなりますか?
  • 何のどこに何をどうしましたか?
  • 何のどこをどう変えましたか?
  • 何のどこをどうしたところが新しいですか?