IPMA >> 世界で戦える「基準特許出願明細書」 >>知財業界でも始めるべき「平明日本語運動」
知財立国日本の実現に向けて、
知財文書の品質を高め、知財コストを下げる「基準特許出願明細書」の役目
このところ「英文特許出願明細書」の翻訳チエックについての相談が増えています。最大の理由は、知財のグローバル化で外国出願国が増え続け「外国特許出願明細書」の品質が劣化していることへの悩みです。更には、外国出願に関わる諸費用の高騰です。解決策として、まず「守秘知財」と「開示知財」の運営マネジメントを策定し、無駄な特許出願を減らすことが考えられます。しかし、それだけでは基本的な解決策には繋がりません。重要なことは、現地代理人へ渡す「英文特許出願明細書」をグローバル型へ改善することです。この改善策は絶大な効果が得られること保証付きです。まさに一石二鳥の改善策といえます。
国際出願でのPCT(Patent Cooperation Treaty)の約束の下では、国内出願の優先権は認めるが、それを英語で提出するときは、国内で出願した内容と同じ事項を記せ、となっています。問題は、日本人が読んでも理解が難しい「日本特許出願明細書」から英訳された日本特有の英語、つまり「和製英語」の存在です。「和製英語」とは日本語文章の流れに対して「忠実翻訳」した英語文章のことです。
・知財業界も始めるべき「平明日本語運動」は、こちらから
・読みやすく書くことに努力されている「日本特許公報」の紹介は、こちらから